![]() |
(日本語です) 内閣府主催:世界青年の船というプログラムに、 2007年1月20日から3月8日までの43日間、日本代表青年として 参加してきました。日本、イギリス、ロシア、エジプト、イエメン、 オマーン、セイシェル、ソロモン諸島、トンガ、フィジー、カナダ、 オーストラリア、メキシコ、チリ、の計14カ国、300人ほどの青年たち が、オーストラリア、ニュージーランド、バヌアツを周りながら、船上で 世界的視野にたったいろいろな問題について語り合ったり、ゲーム やスポーツをしたり、パーティをしたり、自国のことを教え、教えあい ながら友好を深め、一生モノの友達となってきました。 すっごく楽しかったです。 世界は、すごく身近にある。 みなさんも大学生になったら、ぜひ参加してくださいね!! また、日本でもいろいろな活動をしているので、興味がある人は COME ON AND ASK ME!! これは、横浜港出航のようすです。 |
「コスチュームパーティ」 赤レンジャーになってみました。となりはチリのカリーナさん。 |
![]() |
![]() |
ブリスベンの小学生(?)たち。遠足でしょうか。 |
ブリスベンの大樹。トトロでもでてきそうな気がしますね^^ | ![]() |
![]() |
これが、僕らの旅した船、にっぽん丸です。思い出一杯です。 |
シドニー・オペラハウス前。親友のオマル(イエメン)と、日本の 女の子です。 |
![]() |
![]() |
エジプトのマフムード。こいつは18歳のクセに日本語がペラペラ でした。NHKのテレビ小説を見て感動したそうです。人の持つパワー は、はかりしれませんね。 |
我らがKグループのみなさん。 船ではAからNまでのグループに分かれて、さまざまな活動を しました。これは・・・何してるんだろ。忘れました… |
![]() |
![]() |
シドニー出航時。まったりしてます。 僕・カリーナ(チリ)・じゃすみん(日本)です。 |
ルームメイトの3人。 パト(チリ)、僕、チャーリー(ソロモン諸島)。 チャーリーはラッパーで、いつも部屋でリズムを刻んでいました。 一度、ヒップホップダンスを教わったんだけど、、、 できるかなぁ… |
![]() |
![]() |
シドニー出航。オペラハウスが見えてきました。 |
有名なオペラハウスです。晴れた日はいいんですが、曇った日 に見るとあんまりキレイじゃないです… |
![]() |
![]() |
船内クラブ活動。僕は空手クラブのリーダーとして、みんなに空手を 教えていました。 |
横蹴りの練習。 外国の人たちは、体が硬い… |
![]() |
![]() |
型を教えています。 |
船上ワールドカップ(サッカー) 国旗を持ってエジプトを応援するマロワ(エジプト)。 実際のワールドカップではありえないですが、決勝は イエメンvsエジプト 僕率いた日本代表Bは準決勝で惜しくも… |
![]() |
![]() |
我が日本代表Bチーム。 不可解な判定に泣かされ、準決勝敗退… |
日本男児集合写真。 日本人は120人参加しましたが、男子は23人でした。 国際交流って、やっぱり女の子が多いようです。 日本男児!決起せよ!! |
![]() |
![]() |
フィジーの参加青年たち。島国の人たちはとても陽気でした。 |
エジプトの参加青年たち。エジプトはすごく日本に興味を もっている、という印象を受けました。 |
![]() |
![]() |
チリパーティにて、ルームメイトのパト。 |
ニュージーランド・ウエリントンの朝日 | ![]() |
![]() |
またでました、Kグループ。 国連大学教授のポポンスキーさんとのショットです。 |
Kグループ。マオリ族の博物館前にて。 | ![]() |
![]() |
マオリ族の彫刻。 |
僕が船乗りだったときの友人・こーじとのショット。 彼はなんとにっぽん丸の船員をしていました! |
![]() |
![]() |
ウエリントンの町並み |
…登ってます | ![]() |
![]() |
ウエリントンの郊外。きれいですね。 |
海の男 | ![]() |
![]() |
バヌアツという島国で泳いでいたら、子供たちがたくさんいたので、 一緒に遊びました。 水中眼鏡がめずらしいらしく、あやうく取られるところでした。 鬼ごっこが楽しかったです。 |
滝。大自然ですね。 | ![]() |
![]() |
滝といえばお決まり。 修行してます… |
バヌアツのマーケット。 野菜がそのまま床に置かれて値札がかかっていたり、 簡単な食堂があります。 商品を過度に包装する日本をちょっとおかしく思いました。 |
![]() |
![]() |
マーケットで食事をする現地の方。 |
バヌアツ出航。手を振って見送ってくれている現地の方。 | ![]() |
![]() |
空手クラブ。もうすぐ演技発表会です。 |
「日本の祭りを船で再現しよう!」 ということで、Japan nightを主催しました。 即興で作ったお神輿です。 |
![]() |
![]() |
この日は太陽が真上に来たので、影があまりありません。 すごいですね。 |
チアー・ボーイズなんていう恥さらしもしたりして… | ![]() |
![]() |
エジプトのムスタファに持ち上げられました。 彼は歯医者さん。23歳の好青年です。 ダンスがうまいんだよねー。こいつ。 |
Kグループのアレキサンダー(ロシア)。 ビジネスマン。いつもクールです。 ニュージーランドで、美しい自然を見ながら 「あと2000年したらこの自然はどうなるんだろう」 なんて深い話をしたりもしました。 |
![]() |
![]() |
Kグループのモハメッド(フィジー)。 フィジーで英語の先生をしています。 彼の写真を撮ると、「見せてみろ」といい、写りがよくないともういちど 撮らされました。これは2枚目。 |
毎朝7時から僕が空手を教えていたオマル(イエメン) 記念に僕の胴着をプレゼントしました。 彼はイエメンに帰っても空手を続けているそうです。 イエメン人、ほーんとおもしろい! |
![]() |
![]() |
空手クラブのネリ(セイシェル) セイシェルはアフリカの東にある島国です。 セイシェルの参加青年はなんだかいつもマイペースでした。 それが長所でもあり短所でも… ネリ君、時間は守ろう。 |
部屋を移動した後のルームメイト、ポール(ソロモン諸島)。 彼はなにかあるとすぐに 「アリガトゴザイマース」 といっていました。ミスター・アリガトゴザイマスの勲章を授与 されたそうですw |
![]() |
![]() |
Kグループのヨセフ(イエメン)。彼は映画が作れるので、船でドッキリ 映像や、プロモーションビデオを作ったりしてました。 プロモーションビデオは僕も写っています! |
チリの参加青年たち。 チリの日本大使館にて。 |
![]() |
![]() |
同じく。チリ。 ラテン系の陽気で、彼らはいつも踊っていたような気がする… |
イエメンの参加青年。 イエメンの人は関西系のギャグが好きみたいです… |
![]() |
![]() |
43日間、教育についてディスカッションをしたメンバー。 いろんな国の教育事情が語れて、すごく有意義でした。 |
オーストラリアの参加青年たち。 マットという参加青年は、イーオンで働くから日本に来る!とか 言ってました。どうなることやら |
![]() |
CANADAのジェサリンが日本の写真を中心にスライド化して音楽を載せたビデオです。 VIDEO from Jes. |
|